ものづくり体験 鋳物(いもの)づくり体験

 「出前授業」で室蘭工業・島根大学の大学教授、清水一道さんを講師に招き、鈴(すず)を溶かしてミニチュア鋳物づくりの指導と、ものづくりの楽しさを教えていただきました。

金属の鈴(すず)をコンロで温めることで液体になり、その液体を水槽に流し込むと一瞬にして鉄に戻る実験には、目を丸くするほど驚いている様子でした。

その後、再度熱し液体にした鈴を、もみじ・魚・車等のいろいろな型に流し込む体験を児童たちは行いました。

それぞれお気に入りの型に流し込み出来上がった鋳物に、ヤスリを使って仕上げるなど真剣なまなざしで最後の工程に取り組む姿に感心させられました。

 

  • 2024年8月29日 13:08

カレンダー

カテゴリ (記事数)

ブログ内検索

携帯サイト

アクセス数

ページの先頭に戻る