中学部朝会(校長講話)

2月9日(木)の全校朝会は、中学部の生徒を対象にした

校長先生による話(講話)が行われました。

 

講話では、相田みつをさんの「受身」という詩が紹介され、

詩の中に出てくる「まけることの尊さ」のことばに着目し、

「まけることの尊さがわかる」ってどういうことなのかについて

考えたり、考えを共有する時間になりました。

 

「受身」という詩は、もともと長い詩なので、

講話の最後には、長編の詩を4名の先生方に朗読してもらい、

生徒たちへのメッセージとしました。

 

 以下は「受身」の詩です。

 

受身

 

柔道の 基本は受身

受身とは

ころぶ練習 まける練習

人の前にぶざまに 恥をさらす稽古

受身が身に つけば達人

まけることの尊さが

わかるから

    みつを

  • 2023年2月9日 18:01

カレンダー

ブログ内検索

携帯サイト

アクセス数

ページの先頭に戻る