学校の沿革

 旧校舎の様子

昭和31年の旧校舎の様子


北校舎と東校舎


南の通りと西校舎


東校舎と校庭


東校舎と校門


校庭と西校舎


西校舎

学校の沿革

明治30年 6月 平良尋常小学校久松分教場として設立される。 
明治39年 4月 久松尋常小学校に変更し,開校する。
  5月 開校式挙行,児童数187名(4年制)
大正13年 4月 高等科を併置し,久松尋常高等小学校と改称。
昭和13年 6月 旧校地狭隘きため,現校地ムイ原へ校地校舎を移転す。
昭和21年 6月 平良市久松初等学校と改称。
昭和23年 4月 6・3・3新学制実施により,平良久松小学校と改称。
昭和29年 4月 従来の後援会をPTAに改め結成す。
昭和30年 3月 PTA寄贈により放送室完備。
昭和31年 2月 校旗の寄贈及び樹立式。寄贈者/長浜武次郎氏。新校歌制定,作詩/宮国泰誠氏,作曲/友利明長氏。
  5月 創立50周年記念式典挙行。
昭和34年 2月 水道施設完成(政府補助)。
昭和40年 3月 第1回全国学校美化コンク-ル入賞。
昭和41年 6月 文教局指定研究発表会(学校放送教育1年次)。
  12月 第11回学研教育省受賞(環境整備の研究)
昭和42年 2月 文教局指定研究発表会(学校放送教育2年次)。
昭和45年 9月 沖縄タイムス社主催第1回学校美化コンク-ル入賞。
昭和46年 1月 姉妹校(開明小)本校を初の公式訪問。
  3月 文教局主催第7回美化コンクール入賞。
  7月 緑化優秀校として緑化推進委員会より表彰される。
昭和47年 8月 水泳プール竣工。
  11月 復帰記念植樹祭において小学校の部で表彰される。
昭和48年 2月 県教育委員会指定算数研究発表会(1年次)。
  8月 全宮古少年野球大会夏季大会で優勝。
  9月 プール開き祈願祭並びに式典。
昭和49年 1月 県教育委員会指定算数研究発表会(2年次)
  8月 第1回全宮古少年少女バレ-ボ-ル大会で男女優勝。
  8月 全宮古少年野球夏季大会で連続優勝
  8月 本校PTA,優秀PTAとして文部大臣賞を受賞す。
  12月 全宮古少年野球冬季大会で優勝
昭和50年 1月 沖縄県少年野球冬季大会で優勝。
昭和51年 1月 沖縄県少年野球冬季大会で連続優勝。
昭和53年 3月 文部省,県教育委員会指定道徳教育共同推進校中間報告。
昭和54年 1月 文部省,県教育委員会指定道徳教育共同推進校2年次発表。
  12月 特別教室・体育館工事。
昭和55年 7月 旧校舎取り壊し作業。
  11月 体育館開き。
昭和56年 1月 体育館,特別教室落成祝賀会。
  3月 普通教室落成,旧校舎より移転。
昭和59年 2月 学校図書館モデル校,3年次の研究発表
昭和60年 1月 第17回全沖縄へき地教育研究大会,第二分科会場(書写研究)
  7月 子ども郵便局開局。
昭和61年 4月 仲良し広場に体育遊具設置。
  5月 創立80周年記念行事。
昭和63年 6月 トランペット鼓隊導入。
  10月 子ども郵便局表彰(大蔵大臣,日銀総裁賞)。
  11月 金管楽器購入。
平成元年 9月 ビデオテレビ設置,校内テレビ放送開始。
  9月 幼・小・中合同運動会の実施。
  11月 スカイロープ遊具完成。
  12月 県・市教委指定体力つくり研究発表会(1年次)。
平成2年 2月 宮古地区小学校サッカ-大会優勝
  11月 県・市教育委員会指定,体力つくり研究発表会(2年次)
平成3年 2月 第2回少年サッカ-大会優勝・平良市体協主催。
  5月 開校85周年記念行事,記念講話(与那覇和彦氏)。
  10月 平良市陸上競技大会参加 女子総合優勝 男女総合優勝。
  10月 全宮古小学校オリンピック大会女子優勝。
  11月 体力つくり遊具完成。
  11月 ウッドステーション完成。
  11月 金管バンド用校歌編曲楽譜完成(編曲者/福岡県在:野波光男氏)。
  11月 県・市教育委員会指定,体力つくり研究発表会(3年次)。
  12月 平良市教育委員会主催サッカ-大会,優勝
平成4年 3月 体育館床張り工事終了。
  3月 開校85周年記念像設置「優しく 逞しく」(中村正一氏寄贈)。
  3月 開校85周年記念式典並びに祝賀会挙行。
平成5年 2月 全沖縄書き初め展入賞 金賞(10名)銀賞(6名)銅賞(9名)6年生の与那覇めぐみ,2年連続代表作品に選ばれる。 
  10月 子ども郵便局文部大臣賞受賞
平成6年 4月 中村吉夫氏退職記念植樹(校門横リュウキュウコクタン)
  7月 交通安全子ども自転車大会優勝(6年生児童4名)。
  8月 沖縄県交通安全子ども自転車大会出場(6年生児童4名)。
  10月 優良子ども銀行 郵政大臣賞受賞
  12月 沖縄県童話・お話大会高学年女子最優秀賞。
平成7年 5月 交通安全優良校の受賞
平成8年 3月 教育版画コンク-ル学校賞受賞。
  7月 琉球新報主催児童オリンピックサッカー大会低学年準優勝。
  8月 サッカー埼玉大会出場(県選抜6年生4名)。サッカー熊本大会出場(県選抜5年生4名)。
  9月 平良市敬老の日作文最優秀賞(3年平良徳子- 代表朗読)
  11月 久松学区学力向上対策講演会(医学博士-川上正人氏)
  12月 宮古地区読書感想文画コンク-ル入賞者(文-2名,画-19名)全琉図画.作文コンク-ル入賞者(図画-51名,作文-2名,書道-46名
平成9年 1月 宮古地区総合避難訓練参加
  3月 教育版画コンク-ル入賞者(特選47名,佳作24名,入選112名)。
  3月 開校90周年・平成8年度卒業記念体育館倉庫落成。
  4月 警備無人化により機械警備開始。
  10月 健やかまつり(講演-恩川尚清氏,講話-奥浜智子氏)
  11月 平良市民文化祭民話大会 優良賞-5年生幸野あゆみ
  11月 宮古地区読書感想文・感想画入賞者(感想文2名,感想画19名)
  11月 県教育委員会・市教育委員会指定学校給食研究発表会(1年次)
平成10年 1月 沖縄県PTA連合会より,団体表彰受賞
  5月 6年生修学旅行前バイキング給食。
交通安全指導帽子・腕章・警笛旗・横断旗寄贈(交通安全協会・推進委員会)
  10月 平良市陸上競技会女子3位
  10月 トゥリバー地区マリーナ供用開始式4年生参加
  10月 「健やか集い」(市働く婦人の家)講話;上地優子学校栄養士。手作りおやつ紹介
  10月 第9回小学校オリンピック女子準優勝
  10月 フットサル(サッカー)県大会5年生チーム3位
  11月 県教育委員会・市教育委員会指定.学校給食研究発表会(2年次)
平成11年 3月 運動場整備工事始まる(パイオニア通信工事社)
  7月 運動場改修記念「ふれあい祭り,祝賀会」
  8月 全国小学生陸上競技大会(代々木国立競技場)6年女子砂川都穂子(走り幅跳び出場)
  11月 「学校給食優良学校」受賞(沖縄県学校給食研究協議大会)
平成12年 7月 「タイワンガザミ放流」体験学習(5年生)久松漁港
  11月 勤労感謝の日に因んで「毎朝の交通安全指導者」(松川英文,金城武彦,安田メリ子3氏)に児童会より感謝の意を表す。
平成13年 6月 県教委・市教委総合訪問。
  7月 市教委インターネット接続(OBCセンター)。
  8月 運動場夜間照明設置(少年野球父母の会等)
  10月 第12回小学校オリンピック大会女子2位       
  10月 広報用アンプ・マイク・スピーカー等車に取り付けて使用するセットの寄贈(元PTA会長松川英文氏) 
平成14年 11月 駐車場入り口の拡張工事、整備事業
  12月 第20回全沖縄音楽コンクールで5年生参加
  12月 宮古地区珠算競技大会団体の部で総合2位
平成15年 2月 第44回琉球新報社主催版画コンクールで学校奨励賞の受賞
平成16年 9月 沖縄県主催地域防災事業に久松小・中学校に参加する。
  1月 運動場夜間照明設置(サッカー部父母の会)
  2月 特別教室,視聴覚教室工事落成
  2月 第45回琉球新報社主催版画コンクールで特別賞受賞
  3月 第88回春季軟式学童野球大会 高学年の部 優勝 
第2回ミニバスケットボール4年生大会 男子の部 準優勝
  6月 第1回漢字検定実施
  9月 第42回平良市陸上競技大会 男子の部準優勝
  10月 PTA九州ブロック団体表彰受賞
  12月 全沖縄学校音楽発表会 5年生宮古地区代表として参加
平成17年 1月 第4回宮古地区学童軟式野球大会 高学年準優勝
  2月 平良市小学校対抗野球大会 優勝
  3月 ポストカップ全宮古少年サッカー選手権大会 中学年準優勝
  10月 久松小創立100周年記念事業期成会結成総会
  12月 第20回沖縄県ミニバスケットボール冬季選抜大会
男子チーム参加(ベスト16)
平成18年 2月 宮古島市平良地区学力向上対策実践成果報告会 幼・小・地域発表
  10月 創立100周年記念式典・祝賀会
  11月 第29回沖縄県冬季少年サッカー大会宮古地区予選 久松FC 優勝
第40回宮古地区童話・お話大会 低学年女子の部 最優秀賞 2年松原優里子
  1月 第6回宮古地区学童軟式野球大会 高学年の部 準優勝 低学年の部 準優勝
  12月 第57回沖縄県小学校童話・お話大会  低学年女子の部 最優秀賞 2年松原優里子
  3月 第15回ポストカップ全宮古サッカー選手権大会 高学年の部準優勝

 

ページの先頭へ戻る