学習発表会(第2部)

4年

  第2部は4年生から6年生が発表しました。4年生は国語で学習したごんぎつねを題材に合奏唱「ごんとオーケストラ」を、5年生は総合的な学習の時間で学んだ「守ろう!美しい宮古島」を、6年生は平和学習の一環として修学旅行や総合的な学習の時間で学んだ事をまとめた「平和への誓い~私たちが学んだ沖縄戦~」を朗読劇にて発表しました。どの学年も学習の成果を十分に発揮できたものと思います。  参加...»続きを読む

  • 2023年12月3日 16:15

学習発表会(第1部)

1年

  12月3日に学習発表会を行いました。第1部は幼稚園から3年生が発表しました。1年生は「はじめのあいさつ」のあと、「きいて、見て、いっしょに音読」を、次に幼稚園児が「海のダンス大会」を元気いっぱい表現していました。2年生は「2年生メドレー」として歌と合奏を、3年生は「とどけよう 85名の声を」として音読と合奏唱を発表しました。 »続きを読む

  • 2023年12月3日 16:00

避難訓練

  11月2日に地震・火災による避難訓練を行いました。今回は、地震による火災が発生したと想定し避難の仕方や避難経路を確認しました。幼稚園から6年生まで安全に避難ができました。 »続きを読む

  • 2023年11月2日 15:00

高学年音楽交流会

  10月27日に「響かせよう、世界に一つのハーモニー」をテーマに高学年による音楽交流会を行いました。交流会では、5年生が「地球のちから」を、6年生が「大切なもの」を歌いました。 »続きを読む

  • 2023年10月27日 14:00

赤い羽根共同募金

  10月26日の児童朝会では、赤い羽根共同募金について児童会役員より募金のねらいや使われ方等について説明がありました。本校では、11月1日~11月30日を赤い羽根共同募金期間として学校全体で取り組みます。募金を通して子ども達に助け合いの心が育成されるものと思います。 »続きを読む

  • 2023年10月26日 14:00

読書旬間

  10月13日~27日に校内読書旬間を行いました。読書旬間については図書委員によるオープニング朝会で旬間中の活動内容が紹介されました。活動内容は、図書委員による読み聞かせや分類ビンゴ、読書クイズなどがありました。 »続きを読む

  • 2023年10月13日 15:00

東っ子クリーン活動

  10月6日(金)に学校内外のゴミ拾いを通して、環境保全への意識を高めることをねらいに、全校児童で「東っ子クリーン活動」を行いました。低学年は校内を3年以上が校外のゴミ拾いを行いました。 »続きを読む

  • 2023年10月6日 16:00

運動会③

5年リレー

  5年の学級対抗リレーでは「作戦を立てて、チーム対抗のリレーを楽しむ」をねらいに頑張りました。「今こそ見せつけよう 集団の美」では、全員の力を合わせ、集団の美しさ、力強さを表現していました。  6年はバトンと絆をつなぎ、小学校最後のリレーを全力で走り抜き、僕らの鼓動を響かせようとエイサーを頑張りました。  運動会の最後は全児童による「校歌遊戯」を踊り、幕を閉じました。 »続きを読む

  • 2023年10月1日 15:30

運動会②

3年リレー

  3年生はリズムダンス「心を一つに Let's try!」と学級対抗リレー「声かけあってバトンをつなごう」を4年生はダンス「パワフル カラフル スマイル」とチームで協力し、タイミングよくバトンを受け渡すをねらいに学級対抗リレーを行いました。  また、学年PTA対抗リレーも行い、保護者の皆さんも久しぶりに運動会に参加していました。 »続きを読む

  • 2023年10月1日 15:15

運動会①

幼稚園かけっこ

  10月1日(日)に爽やかな秋空のもと、東幼・小合同運動会を開催しました。「あきらめない 輝く汗が 努力の証」をスローガンに園児54名、児童470名が力を合わせ取り組みました。  開会式の後、全園児、児童によるリズム体操で始まり、幼稚園は「かけっこ」と「おどり」を1年は「かけっこ」と「玉入れ」を2年は「かけっこ」と「おどり」を披露しました。 »続きを読む

  • 2023年10月1日 15:00

ページの先頭に戻る