令和6年度 池間小中大運動会

中学生によるエイサー

小学生によるリズムダンス

地域の方々も参加してくれた応援合戦

校歌ゆうぎ

池間のクイチャー

  10月5日(土)令和6年度池間小中大運動会を開催しました。朝7時頃、マジャムトゥのニガイウヤ3名が学校の神様に運動会が無事に開催できるようお祈りを捧げていただきました。地域の方々の学校への思いも通じ、昨日まで雨模様だった天気は、運動会日和となりました。

 9時30分、13名の児童生徒が堂々と入場行進を行い、令和6年度の運動会の幕は開けました。全員でラジオ体操を行った後、小学生による「かけっこ」「玉入れ」が行われ、玉入れ3回戦目は、校長先生が背負ったカゴに玉を入れる、追いかけ玉入れを楽しみました。

 この後、小中学生全員による「縦割り班特技」「縦割り班リレー」「校歌ゆうぎ」が行われ午前中が終了しました。昼食後、中学生による「エイサー」で午後の部が始まり、小学生による「リズムダンス」、そして、小中学生全員による「リズムダンス」を披露しました。最後は来場してくれた地域のみなさんと一緒に「池間のクイチャー」を踊り、運動会の成功を祝いました。

 池間小中学校の運動会は、地域の方々が盛り上げてくれます。縦割り班特技の前には、西分団、中分団、東分団のそれぞれの応援歌を赤や青のはっぴを着て歌い、それに合わせて、子ども達が踊るという、他の学校には見られない出し物、そして、校歌ゆうぎ、池間のクイチャーでは来場してくれた地域の方々全員が参加をして踊ってくれました。本当に池間の地域の方々は、学校を大切にしてくれます。心から感謝です。スディガフー(ありがとうございます)

 今年は、池間島に民泊していた「千葉県立松戸向陽高校」の2年生30名も、地域特技やドゥスリレーに参加し、運動会を盛り上げてくれました。高校生の皆さんスディガフー(ありがとうございました)。今度はプライベートで池間島に遊びに来て下さい!

 最後に、運動会に参加して下さいました多くの方々に感謝申し上げます。

 ワイティ~ カナイヨ~ アラビンミ~ (児童生徒の皆さん、これからも頑張ってね!)

  • 2024年10月8日 10:12

アクセス数

ブログプロフィール

»プロフィールを見る

カレンダー

カテゴリ (記事数)

携帯サイト

ブログ内検索

ページの先頭に戻る