えのぐのつかいかたをおぼえよう(1年1組・1年2組)

1年生の、

火曜日の3・4校時は

図工の時間です。

 

10月8日(火)の

図工の時間に、

1年1組と1年2組では、

絵の具の使い方について

学んでいました。

 

1年生にとって

初めて絵の具を使う

学習になります。

絵の具や水入れなど

机の上に置く場所を

確認したり、

小筆や大筆の

特徴をつかんでの

色ぬりなどを

楽しんだりしていました。

 

パレットの使い方も

なかなか上手でした。

また、イスに座って、

色ぬりをするのではなく、

立った姿勢で、

一生懸命に

色ぬりをする子もいました。

 

次の時間は、

先にしあげた

運動会の玉入れの

絵の背景に

色ぬりをします。

 

1年1組のみなさん!

1年2組のみなさん!

次の図工の時間は、

今日の学びを生かして

玉入れの絵を

上手に完成させて

くださいね。

 

 

  • 2024年10月8日 15:14

カレンダー

アクセス数

ページの先頭に戻る