国語の研究授業(1年1組)

7月3日(水)の5校時は

職員研修会で、

1年1組の上地先生が

研究授業を行いました。

 

授業は、

国語の学習で

「おおきなかぶ」でした。

 

授業で、

かぶが大きく育つまでの

おじいさんのしたことや

気持ちについて

考える学習でした。

 

子どもたちは

音読をしたり、

おじいさんの気持ちを

自分で考えたり、

友だちと考えたり、

発表したりしました。

 

給食後で少し眠気を誘う

午後の授業でしたが、

1年1組の子どもたちは、

最後まで集中して

国語の授業に

参加することが

できていました。

 

授業終了後は、

多くの先生方から

拍手をもらい、

うれしそうな表情を

浮かべていました。

 

1年1組のみなさん!

たくさんの先生方に

囲まれての

国語の授業でしたが、

みんなよくがんばって

いましたよ。

これからも

国語の学習を楽しんで

がんばってくださいね。

  • 2024年7月3日 15:29

カレンダー

アクセス数

ページの先頭に戻る