避難訓練と交流会
カテゴリ: 学校の様子
○避難訓練
昨日(1/19)、本校では避難訓練が行われました。これは、児童に「火災発生時の基本行動を理解し、的確に対処できる態度や能力を身に付ける」ために実施されたもので、「児童自ら考え、判断し行動する。自分の身は自分で守る。危険予測・危険回避能力の育成」を目指して訓練がスタートしました。
平一っ子のみんなは訓練に真剣に参加し、自分の身を守るためにはどうするか、危険発生時の行動をみんなで確認しました。
○交流会
6年生では総合的な学習の時間「福祉」の一環として、平一幼稚園との交流会を行いました。園児の立場を考えた、効果的な表現方法を工夫したりすることを通して、「福祉」について考えました。6年生は各グループに分かれ、準備したサッカーやダンス、読み聞かせや折り紙など幼稚園児と優しくふれ合っていました。また、交流を通して、幼小のかかわりを自覚し、様々な意見や考えの良さを受け入れながら、学んだことを生かし、より良い自分を目指そうとする態度を養っていましたよ。
幼稚園児も嬉しそうにお兄ちゃん、お姉ちゃんとふれ合っていました。(^_^)v
「宮古島市立平良第一小学校は創立140周年!未来に向かって可能性を拓くワイドー平一っ子!」
- 2023年1月20日 09:31