カテゴリ:城辺小学校のblog

2年 クリスマス発表朝会

  20日に2年生のクリスマス発表朝会がありました。2年生全員でかわいらしい、劇や歌を披露しました。劇も楽しかったし、歌もとても上手でしたよ。クリスマスが楽しみですね。 »続きを読む

  • 2024年12月20日 12:41

5年生、国語研究授業

 12月10日に5年生の国語の研究授業を行いました。安里先生が指導し、「提案しますアイディア商品」というテーマで印象に残るような提案原稿にするためにはどのようにするのが良いかをグループで話し合い考えます。授業では1人ひとりが、相手の意見も認めながらしっかりと自分の意見を発言し、よりよい原稿になるように学習を進めていました。 »続きを読む

  • 2024年12月20日 12:15

「結い食祭」に向けて野菜の世話

 城辺小では、、自分たちで育てた野菜でカレーを作りお世話になった方達を招いて感謝の気持ちを表す「ふぁいふぁい結い食祭」を2月に計画しています。そのために、毎日の水かけや、雑草取り。肥料やりなどの野菜の世話を頑張ってます。自分たちの育てた人参・ジャガイモ・玉ねぎを使ったカレー作り全校児童での取り組みです。楽しみですね。 »続きを読む

  • 2024年12月18日 15:19

タイムトライアル 記録会

 4~6年生と1~3年生の希望者でタイムをとる記録会を毎週一回行っています。自分の記録を毎週確認する事で成長を確認したり、目標を作ったりします。練習を通してどれだけ成長できるか楽しみですね。頑張ろー »続きを読む

  • 2024年12月9日 14:20

体育でティーボール 3・4年生

 3・4年生の体育でティーボールの授業をしています。ティーボールは野球のように投げて打つのではなく、野球未経験者でも楽しめるようにボールをティーの上にセットして打ちます。チームで作戦をたてて、女子も楽しそうにティーボールの練習・試合をしていました。 »続きを読む

  • 2024年12月5日 11:19

頑張った学習発表会

 去った1日に行われた学習発表会では、多くのご参観ありがとうございました。子供たちも、緊張はあったとは思いますがこれまで練習した成果を十分に発揮して日頃の学習の成果を出し切りました。 1年生のかぎやで風で始まった「始めのあいさつ」で元気よくスタートし、1・2年生による音読「小さな魚たち」では、1・2年合同で元気いっぱいの音読や歌を聞かせてくれました。「響け歌声」では3~6年生による...»続きを読む

  • 2024年12月4日 12:02

学習発表会の練習(全体合唱・福里のクイチャー等)

 12月1日(日)の学習発表会に向けて、各学年一生懸命練習に取り組んでいます。今年度は全体合唱があります。また、総合的な学習やキャリア教育講演会で地域の方(下地達男さん)に指導してもらった福里のクイチャーに3・4年生が取り組みます。本番の学習発表会には暖かい応援よろしくお願いします。 »続きを読む

  • 2024年11月27日 13:05

駅伝大会 自主練習

 1月25日(土)に行われる全宮古小学校駅伝競走大会に向けて、城辺小学校では運動会終了後の10月から練習に取り組んできました。朝の時間にはあはようランニングを週二回取り組んでいます。今日は陸上の練習はないはずが、子ども達のにぎやこな声が、、、聞いてみると6年生を中心に自主練をしているとの事、「しっぽとり」というゲームをして楽しみながら足が速くなるし体力もあがる。一石二鳥ですね。 »続きを読む

  • 2024年11月26日 16:36

2学期のあいさつ運動

 生活委員会によるあいさつ運動が始まりました。生活委員会の皆さんの元気の良いあいさつに登校するお友達も元気な声であいさつをかえしています。気持ちがいいですね。生活委員会の皆さんありがとう。 »続きを読む

  • 2024年11月26日 16:17

おはようランニングで体力作り

  毎週火曜・木曜の7時50分から8時5分までの15分間、体力向上を目指して「おはようランニング」に取り組んでいます。子ども達は自分のペースで走ったり、歩いたりしています。朝体を動かすことで目も覚めて、すっきりと学校生活をスタートする事ができています。 »続きを読む

  • 2024年11月19日 10:33

カレンダー

ブログ内検索

携帯サイト

アクセス数

ページの先頭に戻る