運動会に向けてクイチャーの練習
カテゴリ: 学校の様子
9月24日(火)の放課後「みなと いけまっ子」タイムの時間で、地域の方々を講師に迎え、池間のクイチャーの練習を行いました。
クイチャーは雨乞い祈願が始まりとされ、現在は宮古島各地で行われる地域行事や運動会などのフィナーレで踊られることが多い、宮古島の伝統芸能の一つです。クイチャーの歌や踊りは、地域によって異なります。宮古島に観光で訪れた方が、居酒屋等で踊られるクイチャーは、ほとんどが「張水ぬクイチャー」と呼ばれる、宮古島ではポピュラーなクイチャーになります。
さて、池間のクイチャーですが、歌も踊りも、張水ぬクイチャーとはまったく異なります。クイチャーを踊り慣れている先生方でさえ、悪戦苦闘するほどの特徴あるクイチャーです。
練習では、9名の地域のオジー、オバーが来校し、約30分間、御指導下さりました。男踊り、女踊りのパート練習の後は、女性が内側で円を作り、その外側に男性が円を作る隊形で楽しく、元気に「池間のクイチャー」を踊りました。運動会でぜひご覧下さい。
今回も、御協力、そして応援して下さる、地域の方々に感謝です。スディガフー。
※池間のクイチャーは、9月27日(金)~9月29日(日)に行われる、伝統行事「ミヤークヅツ」で3日間、踊られます。
- 2024年9月25日 09:12