さとうきびができるまで(3・4年生)
カテゴリ: 城辺小学校のblog
3年生・4年生の社会科では地域の学習をします。
それで、「宮古島の農業」についても学習するので、
「宮古島の農業」のスペシャリストと言えば城辺小学校では、
支援員をしてくださっている、砂川武正先生です。
そこで、砂川武正先生にお願いして、「さとうきびができるまで」の
話をしてもらいました。やはり体験していらっしゃる方は強いです。
大きく成長した、立派なサトウキビを畑から刈り取って来て下さり、
植え付けから、砂糖になるまでの話をわかりやすく、話しして下さいました。
3年生・4年生のみなさんもキビを切る場面では「ワオ~!」と歓声を
上げたり、また真剣に話を聞いたりして、楽しく学習していました。
お陰さまで、みんな、さとうきび作りのスペシャリストになれそうです。
武正先生、いつも城辺っ子達を温かく見守ってくださり、
また、ステキな「さとうきび作り」のお話を、
ありがとうございましたm(__)m
とても心に残るステキな学習ができました。
- 2021年9月30日 09:14